1. HOME
  2. ブログ
  3. 茅の輪くぐりと街歩き♫

茅の輪くぐりと街歩き♫

こんにちは!
8月に入っても、相変わらず暑い日が続いておりますが、皆様お元気でしょうか。

さて、今回もイベントレポートです。

去る6月30日(土)、根津プロジェクト2回目となるイベントを実施して参りました。


前回と同じく、はじめは参加者の皆様と一緒に、根津の街をブラブラと散歩。
(服装も、より夏っぽくなりましたね♬)

…の前に!

希望者の方々には、浴衣をレンタルして参加して頂きました!

————————————
お借りしたお店はこちら♬

【いってん着物 想庵 様】(Unique Kimono SO-AN)
http://kimono-so-an.com/rental/index.html

レンタルでは、あまり見かけないアイテムもありますので、気になる方はぜひ足を運んでみて下さいね♬

————————————

みんなで街を散歩しながら、

向かった先は、本日のメインイベント「茅の輪くぐり」が行われている根津神社!


(何度訪れても、素敵な場所ですね♬)

そもそも「茅の輪くぐり」とは、茅(かや)などの植物で作られた大きな輪っか(=茅の輪)をくぐることにより、無病息災や厄除け、家内安全を願う行事です。

年に2回開催される「大祓」のうち、今回参加したのが「夏越の大祓」。
(12月31日に開催されるのは「年越の大祓」と言いますが、茅の輪くぐりが行われるのは、夏の方が多いそう。)

日本に住む私たちでも、なかなか訪れる機会の多い行事ではないかもしれませんね。

参加者のみなさんも、普段とは少し違う空間を、存分に堪能されていました♬

今回の開催にあたっては、こんなにも素敵なチラシまで作って頂き、本当に感謝しかありません。

これからも、様々な方との「縁」を大切にしつつ、より良い日本文化の発信に努めて参ります。

次回は、9月15日、16日に開催される根津神社例大祭に参加する予定です。
また、後日レポートにてお伝えしていきますね♬

関連記事

カテゴリー